top of page
検索

USBメモリ、SSD、sd カード詐欺が横行してます!

なんか最近のAmazonってこの手の詐欺が多い。


一見すると安くて良いような感じがするが、届いた商品をプロパティで見てみると確かに表記は20TBとか2TBになってる。


加えてAmazonのコメントとかは流暢な日本語で、これは詐欺ではありません、ちゃんと容量あります。とか書いてある。


実際商品が届いて検証するまで誰もこの嘘は暴けないだろう。


値段設定も絶妙で大体3000円とか1万円くらいになってる。


この値段なら払っても良いかと人間の心理をついている


加えて届いた商品がちゃんと動作するか、最後まで検証しなければ、Amazon primeで30日間返品せず騙し倒せれば詐欺師の勝ち。


実に巧妙に仕組まれた罠であり、実際商品を検証する人ばかりではない。


安い商品を買って満足したー!とか思ってる隙にタイムリミットは過ぎ去っていく


コンピュータの容量の表記って変えられるの?って思う方。どうやらここは直接内部のシステムをいじって変えてるらしい。


すごく巧妙なので危うく俺も騙されそうになりました。


でも、ちょっと動作が重かったり、フォーマットができなかったり、怪しい挙動はたくさんあります。


やったー買ったーっていうかお得感に漬け込んだ詐欺だと思いますね。


Amazonもチェックしてるのか?とおもったけどチェックしきれないらしい


こちら側で対策できる策としては有名でもないメーカーの製品は怪しいと思った方がいいです。


真面目にやってるあまり知名度が高くない会社としてはいい迷惑ですけどね。


中華の詐欺師は内部まで弄ってくるのでなかなか手強いです。


気づきづらく年々、巧妙になっています


あーこれが闇バイトに騙される人の心理かー?!と思いました。


知らないというのは罪ですな


中華の詐欺師も真面目に経営やってれば一財産築けると思うのに、そう思う思考はないようです。


まぁいかに騙すかだけを考えてる中国人らしいですね



そうじゃない真面目な中国人もいますけど


まぁなかなかエキサイティングな体験だったので皆様に注意喚起です😊



 
 
 

最新記事

すべて表示
営業しない営業

何も思いつかなかったので、Perplexityの検索で勘弁して 個人事業主の営業方法 個人事業主の営業活動は多岐にわたりますが、主に以下の方法が効果的です。 直接営業 企業へのメールや電話でのアプローチが基本。熱意を声のトーンや言葉遣いで伝え、具体的な実績(例:「○○プロジ...

 
 
 

Comments


bottom of page