top of page
検索

「何から始めればいい?」ネット起業のススメ2

1週間が経ちました。


結局ネタを考えてたけど、情報収集の分野がネット起業なので、これ以外語れず、他のことは妄想というか一般的なことになってします


今回はアウトプットのつもりで書いてみる


ネット起業だが、今は流行りは動画編集である


Youtube、tiktok、インスタのリールと目にしない日はないんじゃないだろうか?


それの動画を作って投稿する


しかし、人気が出なかったらどうしよう、、、?


いや今回はそういう話ではない


動画を出す方じゃなくて、作る側に回ったらどうか?


台本と素材をもらったらイメージに合致した動画を作ればいい


しかし、動画なんて作ったことない・・・?


なんて言ってる方、初めは誰でもやったことがないんです。


俺だって動画を作成する勉強を3ヶ月くらいしたけど、それぐらいの投資できなくては何も始まりません


結局、自分ができる簡単な事しかやらないでしょう


そういうのは簡単だから難易度も低いし、競合が出ればすぐに廃れてしまう


起業するんだからその楽しようとする考えは捨てましょう


楽して稼げるなんて、最初からできるわけありません


慣れてくれば仕事が楽しいと思ったことはありませんか?


最初はあれこれ言われて、失敗して、怒られて、それでも給料のために頑張る


そうして来たんではないですか?


それが自分のフィールドになった途端、楽な方に逃げてしまう


起業も会社だ


そんな会社の代表がそんなあやふやな考えでは起業しない方が身のためです


きつく言いましたが、決して起業=楽に稼げるのではないのです。


お金になるまで一年から一年半かかるかもしれない


その間は収入は微々たるものですよ


でも将来受け取れる金額を見越してやるんでしょう?


稼ぎつつなんか別の収入を、って思ってる人もいるかもしれませんが、別の収入を稼ぐんだって次の日から稼げませんよ


そういうのは誰でもできる日雇いかスキマバイトを利用してください


将来に向けた展望を開いてるはずです


このままではいけない、と


ならそれに見合う投資をしないで稼ごうなて甘いと言わざるを得ません


そんな甘い考えではいつ、本業が稼げなくなって行き詰まるかわかりません


人は追い込まれないと甘い幻想から抜け出せません


今だったら株投資とかFXだってあるかもですが、それだって日々の情報集は仕事としてやってるんです


何も一人でやれ、とは私は言ってません


専門分野の人の話を聞いてやるのもありだし、コンサルだって利用しましょうよ


きっとネット検索では得られない情報が聞けるかもしれませんよ?


それにこのブログを見て起業しようと、思った人はいないと思いますが、私はこれでも4年くらい起業の情報追ってるんです


確かにネット起業はスマホやパソコンがあればできるかもしれない。


でもその原資は自分の頭の中にある知識ですよ


今は知識は生成AIでなんとかなるかもしれませんが、まだ完璧じゃない


それになるまで待つというのならそれでいいでしょう


でもあなたはこうしてる間にも歳をとっていくんです


「落ち着いたらやろう」じゃ遅すぎるんですよ


やるなら今すぐやろうが、ビジネスの鉄則です


料理だって作ろうと思ってから落ち着いたらやろう、じゃなくて、下ごしらえして実際に調理して味見をしますよね?


そこでそれが良かったか、悪かったがわかります


それに長年調理してれば段々料理の味がわかってきます


それをやらない貴方は料理をしない、食べるだけの子供と一緒です


少し落ち着きましょうか


まぁネット起業といっても何でもいいかもしれませんが何ができるかブレーンストーミングしましょう


ホームページ制作代行、SNS運用代行、アフィリエイト、トークンコミュニティ、ライバー、動画制作、Webライター、コーチング、イラストレーター、3Dモデリング、ゲーム制作、プログラミング、翻訳


これらはその日にやろうと思えばできます


しかし、そこで中途半端に変えるのではなく、一つの事を極めてからやった方がいいです。


ある程度やったら次の作業に移るのもありでしょう


ただ一つの事を言うならこれ以外の異業種にはいかない事です。


それなら、結局今までやってきたことをリセットするものであり、何の益もありません


ネット起業はコスト0からできますが、製品になるまではちゃんとプロセスを経てやった方がいいです。


どんなことにも極めてみないとわからない


一万時間の法則というものがありますが、どんな分野でも一万時間やればエキスパートになれるという理論です


英語学習だって継続してやってますか?英語で話すことをしてますか?リスニングするために英語聞いてますか?


やらないんだから英語喋れなくて当然


貴方には実践経験が足らないのです


偉そうな事言いますが、私はこれを同時並行でやってます。


結局今の時代、一つの事をやるのではなく全てできた方がいいと思ったので


マルチクリエイターとしてアプリの使い方も学習しますよ?


そんな凄いことできるの?と思った人


できなかったらお金は貰えません


まぁ最悪下働きする必要があるかもしれませんが、これは賭けであり、投資でもあります。


何度も言う様ですが、やらない間に貴方は歳を取っていくんです


やらない未来よりもやる未来の方が見える景色も違うと思いますけどね


ここまで言って不遜ですが、やるもやらないも貴方次第


しかし、やれば確実に未来は開けるのだからやらない手はないですよね?


起業といっても何もしないでお金が入ってくるとは思いません。


そう言うのは多分、ネットワークビジネスだったり、MLMだったり詐欺スクールです


あの手の儲け話はすごいことがあるんだ?って思わせるのが手です


ちゃんとやってるところもあるかもしれないけど、大体は初月から◯万円とか月収◯◯円とか甘い言葉で誘い出すのです。


そんな甘い言葉は不要ですよね


中にはあるかもしれないけど、今までどのくらい騙されてました?


毎回毎回、同じ様な手で騙されて次こそは?って思いません?


だったら今回がこの次ですよ


ここまで見て、ebifurai55は偉そうだ?!と思った人


私は別に貴方に聞こえのいい甘い言葉を言う事はありません


現実的に達成可能かを見ています


お遊戯会の様にみんな和気藹々として、は理想かもしれませんが、裏切るやつは必ず出ます


そういった時に「あの人はああいう人だから」


と思うのは簡単です。


でもそれで人を見る目を曇らせてませんか?


せっかくケーススタディがあるのに、あの人はああ言う人で終わってません?


そこで分析を始めるのです、なぜあの人はああ言う事を言ったのか?


背景を知ればその意味が分かります。もっと言えば情報を知れば全てがわかります


ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェは「事実などない。あるのは解釈だけである


と言いましたが、貴方はその解釈をしてるだけです。


それは私にも言える事。


知ってることは無知である事と言うのは誰にでも言えるかもしれません。


私だって知らないこともあれば、貴方もITは知らないですよね?


だから人に備わる必須のスキルとしては「話を聞くこと」「素直に聞く心」が非常に重要なスキルとなってきます


いきなり達人になることができますか?


人間だっていきなり老人にはならないでしょう


だとしたら私のこの記事は信用に値するものでしょうか?


多分貴方に取って楽しいものではないかも知れないけど、私の解釈で言ってます


「多分こいつは何もできないだろう」と思うのは結構です


でも貴方は未来が分かりますか?


生成AIだって出てくるか分からなかったのに


ただそう思うように結論づけてませんか?


まずは、その凝り固まった思い込みから抜け出て、新しい知識を受けてください


「世の中にはこんな話もある」


という事を知って頂きたい


何も起業だけの話ではない普遍的な話です


だからと言って妄信的に信じろという訳ではありません。それは単なるカルトです


あくまでこういう話があると判断材料を与えて、判断するのは貴方です


他人の人生まで責任を負えません


私が言うことは貴方が見て、貴方が行動を起こすかどうか?


全ては自分に掛かっています


まぁいつも言われてる事ですが、スーパーヒーロー望みすぎじゃないですか?


貴方がスーパーヒーローになればいいのに


日本の学校教育は為政者の言いなりになるようにカリキュラムが作られてるので多分ロボットの様な人が多いでしょう


最近はそれも違いますけど


でも変わらない貴方は変わるべきだ。


それこそ自分起業をして世の中甘い話ばかりでない事を認識してもらいたい


やらなきゃ結局何もできないんですからね

 
 
 

最新記事

すべて表示
営業しない営業

何も思いつかなかったので、Perplexityの検索で勘弁して 個人事業主の営業方法 個人事業主の営業活動は多岐にわたりますが、主に以下の方法が効果的です。 直接営業 企業へのメールや電話でのアプローチが基本。熱意を声のトーンや言葉遣いで伝え、具体的な実績(例:「○○プロジ...

 
 
 
在宅?最近の仕事事情

こんにちは 今日は特に書くことはないが、最近の仕事事情について書こうと思う 最近はとにかく在宅の仕事が人気だ 朝起きてもシャカリキに会社行くための準備をする必要がない それはそれでいい 折下、政府はDXを推進してるから当然の帰結だろう...

 
 
 

Comments


bottom of page