top of page
検索

大学行くのは不要

更新日:2024年12月5日

高い金を払って、大学教養身につけるよりかはというかYoutubeで無料で講義してるからそれを見るのが良し


大学卒業という学歴が欲しいなら資格を取れば良し。


今の時代大卒と言ってもFラン大学があるから総じてレベルは低い


それならば実績を積んだ方がマシで、いきなりビジネスの世界に飛び込んだ方がいいような気がする


結局お金を稼げれば、大卒も高卒も変わらない


むしろ4年間遊び呆けるぐらいなら高卒の方が良い


高卒でも給料のいい人はいる


そういう人ほど能力も高かったりする


生じか大卒だとノウハウコレクターで使い物にならない時がある


また大学同級生という仲間は心強いが、変なセミナーとか勧誘に騙されて訳のわからん意識高い系を産む土壌でもある


高卒で既に現場にいる人間に人間に師事する方が何倍も良い


ホリエモンがABEMAプライムで言ってたけど、「大学行く奴はバカ」


まさしくその通りである


今や先端科学を行ってるのは大学では無い


総じて現場レベルで学習してるのであり、普遍的な内容を学ぶのであれば大学行ってもいいが、そんなレベルはYoutubeに腐るほどある


そんなものに高い授業料払うのは馬鹿だ


大卒という肩書を得たいなら、レベルの高い学校に行くのがいいだろう


それか絶対自分はこの研究をしたいんだ!


という熱意のある人以外行かない方がいい


結局、大学ってのは勉強をしたい人が行くものであり、就職予備校では無いのだから


大卒っていう肩書をもらいに行くところじゃない。


そういう奴は変なプライドを持つ


人間素直じゃなきゃ

 
 
 

最新記事

すべて表示
営業しない営業

何も思いつかなかったので、Perplexityの検索で勘弁して 個人事業主の営業方法 個人事業主の営業活動は多岐にわたりますが、主に以下の方法が効果的です。 直接営業 企業へのメールや電話でのアプローチが基本。熱意を声のトーンや言葉遣いで伝え、具体的な実績(例:「○○プロジ...

 
 
 
在宅?最近の仕事事情

こんにちは 今日は特に書くことはないが、最近の仕事事情について書こうと思う 最近はとにかく在宅の仕事が人気だ 朝起きてもシャカリキに会社行くための準備をする必要がない それはそれでいい 折下、政府はDXを推進してるから当然の帰結だろう...

 
 
 

Comments


bottom of page